Introduction

自分の写真
2010~2012プロアドベンチャーレースチームTeam EASTWINDメンバー(トレーニング生)として活動、2012年9月選手引退。 アウトドアライフ・スポーツの様々な楽しみ方、大会・イベント情報、和木香織利の私生活(IN&OUTDOOR)日記。2013年6月11日、第一子の女の子を出産し新たな人生のステージが始まりました。
Ex-Adventure Racer of Team EASTWIND(2010-2012), officially retired as a racer in September 2012. Introducing ways to enjoy outdoor activities, race and event information, and my private indoor&outdoor daily life.

2014年11月4日火曜日

鋸山アドベンチャーウィークエンド2014開催!

今年で5回目となる「鋸山アドベンチャーフェスタ&トレイルラン」。
土曜日にトレラン大会が行われ、その日の夕方から翌日一杯の時間を使い「アドベンチャーウィークエンド(鋸山AW)」と称したアドベンチャーレース講習会を開催。
4年前からこのイベントのプロデュースを私が担当させていただいている。

このイベントの趣旨、ざっくり言えば「アドベンチャーレースに参戦するために知っておく基本を、実践を通して学ぶ」ということ。
体力に自信がない、仲間がいない、レースに参加するにはどうしたらよいかわからない・・・ などの悩みをこれまでたくさん耳にしてきた。

では、まずはやってみてはいかがだろう?!
そんな場を提供するのがこのイベントだ。

アドベンチャーレースはマウンテンバイクやカヤック、懸垂下降といった様々な種目をこなす必要がある。そういった技術的な練習も大切だが、それだけではない。

アドベンチャーレースの最も重要な部分、それは男女混成のチーム競技である、ということ。どんなに体力に自信があってもアウトドアの知識経験があっても、それだけではレースで勝つどころかフィニッシュさえできないことも多々ある。(時には1レースだけで人間関係がボロボロに・・・)

鋸山AW、初日の夜のレクチャーではアドベンチャーレースでの要になる「チームワーク」について、リーダー、一(いち)メンバー、一番体力のないメンバー、それぞれの立場の本音や心境、レース中の様々な状況を想定してどうしたらチームワークの歯車がうまく回るのかということなど、現役のレーサーや私自身の経験談を通してお伝えしたいと思う。
ここで学んだことを、翌日のミニレースを通して実践。

また現在国内で開催されているレースの紹介、海外での1週間前後の本格的アドベンチャーレースレースに挑戦している社会人チームReal Discoveryのトークショー、そして日本百名山一筆書きを終わらせたばかりの田中陽希氏にも旅の経験をお話いただく予定!

二日目の午前中、参加者はシーカヤック、懸垂下降、ナビゲーションの3種目から種目のどれかを選択してのトレーニング。(申し込み時に希望をお伝えください。)

毎年一番人気はシーカヤック!南房総の海はスゴイ透明度。
12月はシーカヤックに最も適している時期で、美しい房総でのシーカヤックは最高。
ただし天気に左右されやすく、天候が荒れ講習ができない場合は他の2種目へチェンジ。
因みに一昨年は強風のためキャンセル、昨年はこの上ない青空でシーカヤックは最高だった。



ナビゲーションは毎年2番目に人気が高い。アドベンチャーレースだけでなく、山に入る以上は知っておきたい基本知識。
ここでは最初に座学にて地図の読み方、コンパス・高度計の使い方などの基礎知識を勉強。その後実際にフィールドに出て実地練習を行う。(午後のミニレースでも勿論ナビゲーションは必須)

ロープアクティビティはクライミングの基礎技術であり、アドベンチャーレースに出場する上でも懸垂下降の技術は身につけておくべき。ロープワークを得意とする田中陽希氏がメイン講師。



昼食を挟んで午後はミニアドベンチャーレースを体験。
ミニレースとはいえマウンテンバイク、ナビゲーション、ラフティング(すべて初心者レベル)、チームチャレンジゲーム、藪漕ぎありでアドベンチャーレースを存分に体験できる内容に設定。アドベンチャーレースの難しさ、楽しさ、魅力を感じて頂けること間違いなし。
(お友達と組みたいなどの希望がない限りは、チーム編成は主催者側が行います)



二日間のイベントなため、参加者・スタッフ全員が交流でき、チームメイトや練習仲間を見つけることができるのも、このイベントの魅力の一つ。

まだまだ参加者募集中!お申し込みはコチラから。

昨年の鋸山AWレポートはコチラ

※写真はすべて昨年のイベントのものです。

2014年10月25日土曜日

夏の八ヶ岳旅行

ここ数年、毎年八ヶ岳の麓の友人の別荘へお邪魔している。
そのついでに今年は標高1634mの飯盛山登山。
しし岩登山口に車を停めて、およそ1時間で山頂に到着できる素晴らしくお手軽な登山。




飯盛山、その名の通りご飯を持ったような形。可愛らしい。

下山で平盛山に立ち寄って、山頂でランチ。
娘、初めてカメラに向かってポーズを覚えた!


しし岩の上から。このしし岩、写真に入らないけど見事なしし岩で展望が素晴らしい!↓



別荘の広大な敷地にはキノコがたくさん。



秋川渓谷でトレイルラン

大分前の出来事・・・

主人に娘を託して、ママ友と二人で奥多摩の秋川渓谷にトレイルランへ。
今回のコースは約10キロと短め。4:45の始発電車で、6:15に武蔵五日市に到着。



小峰公園内のトレイルから、金剛の滝を目指す。


オアシス!

偶然にもお揃いのTevaのTevaSphere Rally



山を走り、川で遊び、最後は温泉!
お昼ご飯を食べて家族のもとへ戻ったのは午後3時。

素敵な1日。

卒乳成功!

前回のブログ投稿(断乳失敗について)からだいぶ時間が経ってしまったが・・・

失敗から1ヶ月後の9月、計画的に再挑戦し無事成功!

やめる1週間前から娘に、
「もうすぐおっぱいバイバイだよ」と語りかけつづけた。
まだ1歳2ヶ月だった娘、いくつかの単語は理解しているものの、こんな風に話して本当に理解してくれるのか?と疑問だった。

いざ、やめる時が来た。
いつものようにおっぱいをトントンと叩いて、欲しがる仕草。

「もうおっぱいないんだよ〜、ママはお腹が痛いからね。」
(実はその時妊娠がわかっていた。残念ながら6週目の超初期で流産。)

すると信じられないほど素直に諦めた!!

夜は抱っこ紐で負んぶで寝んね。
夜中も泣いたので、抱っこしてたらいつの間にか寝ていた。
前回の苦しみはなんだったんだというぐらい、あっけなく卒乳。笑

いつの間にか夜通し寝るようになり、超食欲旺盛。
ご飯、魚、野菜、お菓子、全てなんでもたくさん食べはじめた。

しかし辛いのは私のおっぱい!!
断乳2日目が一番辛く、張りは最高潮。ちょっと触れただけで激痛。
痛みが和らぐぐらいに搾乳を午前と午後に1回づつ。
3日目はかなり楽に。7日目に空っぽになるまで搾乳。

卒乳完了し、娘の表情や行動も少しお姉さんになった感じ。
こうやって少しづつママから離れていくんだと実感。

嬉しく寂しいけど、お酒を飲み、体を思い切り動かせるようになり、これからは娘とたくさん遊んであげようと思うのであった。

2014年8月1日金曜日

断乳、ならズ

断乳を決意して最初の夜。

夜中の2時に泣き暴れ、ついに禁断のはずのおっぱいをあげてしまった。
絶対にやめないといけない理由もなく、心が折れた・・・
今朝は起きてから、いつも以上に私にべったりな娘。
昨夜の出来事はかなりのストレスだったんだと思う。これも、続ければ慣れて断乳できるんだろうけど。

先輩ママのアドバイスを聞いて(ありがとうHちゃん!)、ちゃんと計画を立ててから仕切り直そうと思う。

とりあえず昼間はやめられるので、日中だけやめてみようと思う。

娘に辛い思いをさせてしまい、とても憂鬱。

2014年7月31日木曜日

断乳


今、この瞬間に書いておきたいブログ。
娘が生まれて初めての正念場が、ついにやってきた。

今朝、唐突に断乳を決意した。
娘はもうすぐ1歳2ヶ月、食事もしっかり食べるので1歳になってからはいつ頃断乳をしようかと悩んでいた。

考えてみれば悩むこと自体、私にとってとても新鮮で久しぶりなことだ。笑

無理に断乳する必要もない、恐らくそれも正解だと思うし私も無理にやめるつもりはなかった。
しかし二人目の子供がすぐにでも欲しいことを考えると、断乳は早いほうがいいことも薄々(?)分かってはいた。

これまで昼寝、夜、夜中、全ておっぱいで対処してきてしまった。
飲みたいときに飲みたいだけ飲ませ、娘もおっぱいを飲みながら寝るのが習慣となっていた。
1歳になり自己主張も強くなってきて、おっぱい欲しいアピールが益々強くなってきた感じた。
執着がこれ以上エスカレートしないうちに断乳しなくては・・ と思い始めていた。

突然に決意しないとまた先延ばしにしてしまいそうなので、善は急げということで断乳宣言!!

現在、23時。娘は夢のなか。

日中は何度かおっぱい欲しがったけど、遊んだり出かけたりしてやり過ごし、負んぶで寝てくれた。
最大の難関は、夜・・・

夜電気を消して、普段ならすぐにおっぱいを飲んで寝る体制に入る。
今日もおっぱい欲しいアピールをするも、「もうないないだよ」と言ってあげなかった。すると私のお腹、おっぱい(既に日中あげていないので、張っていて激痛)をバンバン叩いて泣き叫ぶ。(おっぱいが欲しいときのサイン)

とにかく大声で泣き叫び、暴れ回る・・・

私も泣きたくなって大粒の涙を流してしまった。
30分暴れ回り、少しだけなら断乳に影響しないと思い、気分転換にちょっとだけおっぱいをあげる。
(私のおっぱいも満タンで破裂寸前。少し楽になりたかった・・・)

ウトウトしてきたところで、おっぱい終了。
そして、また泣き暴れる。

あんまり激しく泣くので、主人が心配しドアを開けて一言。。

「断乳以外の理由で泣いてない?」

冷静に、客観的に聞けば夫の質問はただの質問だけど、このときの私には「何か間違っていないか?」と責められている気持ちになった。
確かに、心配してしまう激しい泣き方。普段なら何でも主人に相談するけど、こればかりは主人に相談しても答えは出ないし、私と娘の問題で主人の入る隙は無いと感じた。

私だってこのやり方が100%正しいか分からない。
泣きたいし断乳だってしたくない。今おっぱいをあげてしまえば泣き止むし、娘も私も満足する。
でも、また同じ苦しみを繰り返さなければならない。

1時間泣き続け、もう眠くて眠くて仕方が無いのに眠れなくて泣き続け、気分転換にリビングのソファに移動し抱いて背中をトントンしていたら突然静かになって寝た。

はぁーーーーーーーーーーーー (安堵のため息)


完全に落ちたことを確認して、布団へ移動。スヤスヤ寝てる。

主人がいる別室へ行き、「切なかったーーーー」と気持ちを打ち明けて泣く。

「お疲れさま」と、主人。
↑この一言、100点満点!


断乳作戦、初日終了。
あと数日はこの戦いが続くと思うとかなり憂鬱だけど、やって良かったと必ず思う筈。

さて、今日はこれから夜中に起きたときの対処が待っている・・・
(そして張り裂けそうなおっぱいの痛みに耐えるのみ。)

2014年7月26日土曜日

枝豆


枝豆は鮮度が命。
私が住む川崎市は意外にも至る所に畑と野菜直売所が点在している。

そしてこの時期嬉しいのが、朝採れの枝豆が買えること!

今朝採れた枝豆をすぐに茹でて、食べ切れなかった分を夕飯の枝豆ご飯にしてみた。

炊きたての写真を取り忘れたため、残りご飯を撮影。。。

この前まで娘の好物は空豆だったけど、夏になりトウモロコシ、枝豆、トマトに変わった。

季節の食物を美味しく頂くことはとても良いこと。
自然の恵みに感謝する、大暑の日々。

2014年6月27日金曜日

ロータリークラブにて卓話


先日、田園調布緑ロータリークラブの例会にお呼び頂き卓話をやらせて頂いた。
こちらの例会にお邪魔して卓話をやらせて頂くのは2回目で、前回は2年前。東日本大震災の被災地、宮城県南三陸町で開催されるマウンテンバイク大会を通して、被災地支援をお願いするプレゼンテーションをやらせて頂いた。

今回のテーマは「アドベンチャーレースの世界」。

田園調布緑ロータリークラブの齋藤さん(右)と奥様(左)。
齋藤さんとは4年ほど前にチームメイトとしてMTBエンデューロレースに出場。
世界中で自転車を楽しんでいるアスリート!

私は高校2年のときに、ロータリークラブの交換留学生としてフィリピンへ留学した。
姉もロータリークラブでブラジルへ。
その後私の両親は3名の留学生のホームステイを受け入れ、ロータリークラブとのつながりはかれこれ15年。
社会人になってから始めたアドベンチャーレース、MTBを通して齋藤さんと知り合い、こうしてまたロータリークラブと繋がることが出来たことがとても嬉しい。

15年前、あのフィリピン留学経験がなかったら今の自分はいないし、留学して本当に変わることが出来た。英語は勿論、異文化での生活経験は自分が持つ価値観に大きな変化を与え、それがキッカケとなり人生が大きく変わった。
ロータリークラブには感謝してもしきれない。

齋藤さん、この度はお呼び頂きありがとうございました。

2014年6月13日金曜日

娘、1歳になる


娘が6月11日に1歳になった。
私と主人も親になって1年、娘が生まれてから私たちの生活は想像以上に変化した。

なんというか、毎日が、娘が生まれる前より更に笑顔に溢れている。
夫婦で協力することが増えたので、夫婦の絆も深まっている気がする。

主人に、「どうだった?この1年を振り返って。」と聞いたら
「家族って幸せだな、と思う」と。






記念すべき1歳の誕生日は、突発疹でした!

サンフランシスコ旅行

主人のサンフランシスコ本社出張に便乗し、9日間サンフランシスコに滞在。
アメリカ滞在はなんと大学留学以来!

【飛行機】
娘は満10ヶ月、初めての長時間フライトで心配事は尽きないので、航空会社は信頼できるANAを利用。
事前に電話でバシネット(ベビーベッド)とバシネットが装着できる席を確保。
真ん中の4列シートの通路側、その通路を挟んだ3列シートの通路側の2席(主人と私の席)を予約。それぞれの隣の席をブロックしてくれたので、往路は結局4席を使うことができて、足下は広く、娘はハイハイも出来て快適。娘と一緒に床で遊んだり。



機内での食事は、事前に申し込んでおいた離乳食。
温かい(熱々)のベビーミールに加えて、ヨーグルト、紙パックの麦茶、ジュース、バナナ、ベビー用のお菓子など一通り可愛い箱にセットで頂いた。
「他にも色々ありますから」と、お菓子を色々と持ってきてくれたりと至れり尽くせり。

他(外国)の航空会社でも、これだけ充実したサービスをしてくれるのだろうか?!

機内は意外に騒音が大きく、子供の泣き声は殆ど気にならなかった。

【レンタカー】
今回、滞在中に使うレンタカーを空港にてピックアップ。
大手のHertzで予約をしていたが、カウンターは長蛇の列!!
(主人が)並ぶこと、1時間・・・ やっとのことで辿り着いたカウンターにて、すぐに用意できる車が無いと言われる。(何のための予約?!)
他社のカウンターはガラガラに空いているのに。「できるだけ早く用意するからちょっと待っていてくれ」と言われ、仕方なく待つこと更に30分。
ゴールドメンバー(無料!)になればカウンターに寄らないで車をピックアップできたらしい・・・ 知っていればこんなに待たなくて良かったとは。。とほほ。


【ホテルと食事】


9泊というやや長期滞在なため、キッチン付きのアパートタイプのホテルに滞在。
ベッドルーム2室、リビング、キッチンと広々した、アパートメント。
ハイハイ盛りな娘に丁度よく、普段通り料理して、離乳食を作り、毎日ハウスキーピングが来てくれるので自分で掃除する必要もなく、ものすごく快適に過ごすことができた。
娘、初のキングサイズベッドで快眠


ホテルでの食事はお粥と味噌汁を作り、外出も多かったので日数分のレトルト離乳食を念のため持参。

時差は3日目で解消、というか3日目にようやく夜通し寝てくれるようになった。
日本に帰国して気がついたのだが、結局ずっと時差ぼけ解消しなかったのかもしれない。
というのも、日本に帰国してすんなり日本時間に戻ってくれた。アメリカでの昼寝は放っておけばずっと寝ていたし、いつでも寝かしつけることができた。アメリカでは日中ずっと眠かったのだと思う。日中そんなに眠れないので、結局夜にしっかり寝てくれた、というだけだったのかもしれない。


9日間も何をしていたかというと、週末はトレッキング、平日は主人は出勤なので娘とのんびり過ごしていた。朝主人を会社まで送っていき、車を自由に使えたので買い物に行ったり、友人とランチに行ったり。
夕食は基本的に自炊。いつものように主人のお弁当作りも。

【ベイエリアでのトレッキング】
San Francisco Bay Area Hikerという便利なトレイル情報サイトがある。
ベイエリアの全てのハイキングトレイルの詳細を検索することができる。このサイトの管理人が実際に行ってまとめたもので、非常に詳細で分かりやすい。
実は先日の鹿児島旅行のときにフェリーで知り合った方が、サンフランシスコに長年住んでいて、おススメのコースとこのサイトを教えてくれた。
(手違いでオススメのコースには行けず・・・)
エリア全体に縦横無尽に整備されている数多くのトレイルは、すべてハイカー、マウンテンバイク、車いす、馬がOK、または禁止が明確に表示されているし、幅の広いトレイルが多く、日本のようにハイカーVSマウンテンバイクライダーの衝突みたいなものは起きそうにない。

このサイトから適当な距離、高低差、コースをリサーチして、良さそうなところを見つけて行ってみた。→Wunderlich Country Park



珍虫、Banana Slug (バナナナメクジ)











湿気がなく、涼しくて(夜は寒い)快適な気候が最高に過ごしやすかった。


フィリピンのMakatiに住んでいた頃の友達と再会。7年ぶり!
当時はお互い独身ライフをエンジョイしていたのに、今ではお互いにママ。

専門学校時代からの友人とも再会。
今はサンフランシスコで弁護士として活躍中。


IN&OUT、やはりアメリカのハンバーガーに対する拘りは素晴らしい!

アウトドアショップREIにて、念願だったジョギング用ベビーカーをついに購入!
持って帰ってくる際、飛行機ではベビーカーは無料で預けられるので問題無し。

アメリカ滞在していても、子供がいると普段とやること(家事)は殆ど変わらない。
それでも環境が違うというだけで、すっかり現状での理想的なバケーションを満喫させてもらった。
帰ってくるのが本当に惜しかった。笑